-
ベトナム語対応のインフォメーションを開始致しました
弊社にはベトナム語を母国語とするスタッフが在籍しております。 -
書籍『不動産オーナー 節税99の質問 「もっと税金で得してください」』を出版致しました
弊社所長の渡邊正樹が書籍を出版致しました。不動産の知識はもちろん、相続に関するの知識も身につく情報が満載です。 是非、ご覧くださいませ! アマゾンにてご購入頂けます↓↓↓ 不動産オーナー 節税99の質問 「もっと税金で得してください」 -
中国語対応のインフォメーションを開始致しました
弊社には中国語を母国語とするスタッフが在籍しております。 日本の税務申告における弊社の強みなどが記載されております。 ご興味ある方はご覧くださいませ。 ↓日本語でのご案内 ↓点击这里进入中文网页 -
FREENANCE MAG様に掲載して頂きました。
日本最大級のフリーランスコミュニティ『FreelanceNow』との共催による参加無料のオンラインイベント「2024年に完全義務化の『電子帳簿保存法』って何? 個人事業主・フリーランス必見! 基本と活用法」に弊社代表社員の渡邉正樹が解説で出演しました。 イ... -
【Freelance Now様主催】無料オンライントークイベント
弊社代表の渡邊税理士がZOOM無料オンライントークイベントにゲスト出演致します。 テーマは 『2024年から完全義務化となる「電子帳簿保存法」の基本と活用法』です。 2024年に完全義務化の『電子帳簿保存法』って何? 個人事業主・フリーランス必見!基本... -
新橋駅前に弊社の広告看板を設置致しました
この度、弊社の広告看板が東京都港区新橋4-7-6にて設置されました。 お近くをお通りの際はご覧くださいませ。 ご相談の際はお気軽にお問い合わせください。 税理士法人ダヴィンチ 代表税理士 渡邊 正樹 -
円満相続ラボ様の終活に関するネット記事の監修を致しました
弊社がパートナー登録させて頂いております円満相続ラボ様のネット記事を監修させて頂きました。 贈与税の基本知識からケースごとの解説まで読み応えのある内容です。 ぜひご覧ください。 https://enman-souzoku.co.jp/media/end-of-life/zoyozei-shinkoku... -
円満相続ラボ様の遺産相続に関するネット記事の監修を致しました
弊社がパートナー登録させて頂いております円満相続ラボ様のネット記事を監修させて頂きました。 どなた様にも役立つ情報ですのでご覧くださいませ。 株式の相続税評価額の計算方法|相続時の注意点や節税方法も解説! 税理士法人ダヴィンチ 代表税理士 ... -
ふるさと納税、年末調整・確定申告までの7ステップ
いよいよ今年も終わりに近づいて来た11月。 木枯らし一号も吹き、朝晩冷え込む時期になりました。 さて、これからピークを迎え始めるのが「ふるさと納税」。 ここまでいくつかの「ふるさと納税」の記事を書いてきましたが、 やはり、ふるさと納税一つにし... -
ふるさと納税の証明書
個人事業主・フリーランスとなると、何かと耳にすることが増えるふるさと納税。 今回は、ふるさと納税の申告で必要な「ふるさと納税の証明書」についてお伝えしていきます。 「ふるさと納税の証明書」の手に入れ方 ついて書きましたので、ご覧いただけると... -
ふるさと納税で、どのくらい戻ってくる?
ふるさと納税をやってはみたけれど、、、 「結局、どのくらい戻ってくるんだろう?」「ふるさと納税したら税金が戻るって聞いたのに、還付がない、、、」「還付があったけど、なんだか戻りが少ない気がする、、、」 といった思いをした方もおられるのでは... -
2021年から始まった「マイナポータル連携」
「ふるさと納税は、12月が期限と聞いたから急がなきゃ」 ということで、ふるさと納税についての情報収集をされている方もおられるかもしれませんね。 そんな中、私たち税理士は、 「ふるさと納税は、どこのサイトから頼むのがいい?」 と聞かれることもあ... -
ふるさと納税、ポイントで支払ってだいじょうぶ?
個人事業主の方から、こんなご質問をいただきました。 「ふるさと納税って、ポイントで支払っても大丈夫なのでしょうか?ポイントで支払うときに、何か気をつけることはありますか?」 と。 ふるさと納税は、ふるさと納税サイトによっては、サイト独自のポ... -
個人事業主・フリーランスが経費にできる代表的なもの21選
個人事業主やフリーランスとして、事業を始めると、避けられないもの。 その1つが 記帳や確定申告 です。 事業だけに集中したくても、これをやらないと、残念ながら、事業は成立しません。 しかも、ある程度ちゃんと理解しておかないと、怖いことがありま... -
noteの有料記事・メンバーシップ会費は経費?
個人事業主やフリーランスの方は、「経費にしても大丈夫かどうか」を迷うことってありますよね。 経費にしても良いのにしていなかったら、税金を払いすぎてしまう場合もあります。 今回は、「noteの有料記事・メンバーシップ会費」について、「経費として... -
「円満相続ラボ」にてパートナー登録を行いました
『相続終活がわかる見つかる解決する』円満相続ラボのホームページにて弊社がパートナーとして掲載されました。 https://stalgie.co.jp/kokoaru/ 円満相続ラボは相続に関する事前準備や知識等の記事の掲載をはじめ、相続心理士さんへの相談など相続に関す... -
【ざっくり解説】消費税のしくみ
起業してしばらくし、事業も進んでくると、だんだん気になってくる消費税。 ただ、、、 「個人事業主・フリーランスとして独立したけど、 数字が苦手過ぎて、税金の知識が頭に入ってこない。。。」 という方も、おられるかもしれませんね。 今回は、そん... -
「売掛×買掛.com」の資金調達に強い専門家として紹介されました。
「売掛×買掛.com」というサイトの、東京都の資金調達に強い専門家として弊社が紹介されました! https://urikake-kaikake.com/expert/tokyo/#i-3東京都の資金調達に強い専門家 創業融資、補助金などに力を入れているところが評価されているようです。 資金...
12